毎日のランニングで重宝するアイテムをまとめてみました。ランニングの目的は人それぞれですが、せっかく走るなら、誰しも、快適に走りたいと思うものです!
用途は同じでもスマホケースは、腕に巻いたり腰に巻いたり!小銭入れも、スマホケースの中やポケットの中、腕時計みたいにマジックテープで固定するなど、いろいろな選択肢があります。体力維持でランニングしながら、脳にも刺激を入れるようにランニングアイテムもリーズナブルに拘って行きたいと思います。

【基本品】

(靴紐の色を変えるとテンションUP)


【プラス1】



(何があるかわからないので、小銭程度は常備)

(冬場は暗いので安全第一)


リンク
リンク
リンク

(耳を塞がないので、周囲の音も聞こえます。突然の雨なども考えられるので防水型が良い)

(携帯とペアリングして、ランニングペースや脈拍、ピッチ計測など)

(トイレに流せるタイプ)
【やらなきゃいけない時】

(膝を痛めたら、休養が一番!でも、走りたくて使った事がありました。)
【コロナ対策】

(走っている時は不要ですが、トイレなど緊急事態に備えて)
【防寒対策】

(冬は指先が冷たくて痺れます。)

(手袋では、耐えられない寒さに・・・)

(最近、購入しました。今シーズン使用機会がどれくらいあるかわかりませんが、耐久性と洗濯をどうすれば良いか、試運用中)
極力身軽にを心掛けていますが、トイレに行きたくなった時は地獄です。出発前にトイレへ行っておきましょう。それでも、体調が悪い日があるものです。あらかじめ公園やコンビニなどをチェックしておくとより安心です。
コンビニに入るのにもマスクは必須!しかしトイレだけ済ませて、立ち去るのはちょっと気が引けるので、小銭も準備(おサイフケータイも便利)しておくといいですよね!

【ピックアップ】
充電式電熱ヒーター手袋
防寒対策で紹介している充電式電熱ヒーター手袋ですが、思ってたより暖かくないのが第一印象です!
ランニングに限って言えば、かなり使えます!ほどよい暖かさなので、汗もかかずに低温やけどなどの心配もありません!霜が濃い朝は、もうちょっと暖めて欲しいですが、デザインはGood!で、手の甲の電源SWで、ヒーター強度がわかり白→青→赤の順に強くなり赤は気分も燃えますよ!



取説によると充電時間:4時間、使用時間:4時間
長所
- 程よい暖かさ
- デザインgood
- 電源LEDで夜でも目立つ
短所
- ポカポカを想像していたら、期待外れ
- ランニング用としては生地が硬め
コメント