タイラバヘッドの形状によるシーブレイドの長さを考えてみた^^;

魚釣り
まさかのベラ写真

どーも、ゆきぞーです! 最近の船釣りは真鯛狙い一択に成りつつあります。未だにビンビンスイッチの正規品は入手した事がないのですが、よく見るとアシストラインに使用してあるシーブレイドの長さが普通のタイラバと違うことに気が付きました(今さら^^;)

そこで、一般的なタイラバビンビンスイッチ仕様のタイラバのアシストラインを比べて見ました。

スポンサーリンク

タイラバ比較

一般的なタイラバ

アシストフック単品

アシストラインの結合部から左が50mm程度あり、微妙な長さ調整は不要
ハリの付け方はサンプルです

アシストフック+ラバー

バックファイヤーキャップでまとめると、スラッとした形状のラバー部となります。

一般全景

アシストラインの上部にハリスを結べば良いので、こっちの方が扱いやすいかも

ビンビン風タイラバ

アシストフック単品

アシストラインの結合部から左が5mm程度しかありません
ハリの付け方はサンプルです

アシストフック+ラバー

セブンスライドパーツでまとめると、上部にもラバーが分岐するのでボリューム感があります。

ビンビン風全景

アシストラインを結ぶ時、ビーズやスライドパーツを通して結ぶ必要があるので、多少注意が必要

釣果は、ボチボチ^^;
魚釣りは、行く前の仕掛け準備が楽しい物です^^v
仕掛けも、釣り方も試行錯誤しながら、最高のひとときです!

今回は、アシストフックに使われているアシストライン(シーブレイド)の長さが違うとして紹介しましたが、ハッキリ言ってどっちにも使えます^^; しかし、製品として販売されている以上釣れる確立が上がるように研究されているハズですよね^^; 実践を踏まえてより釣れる精度を高めていければと思っています。 ほいじゃーまたね^^/

コメント

タイトルとURLをコピーしました